元気で長生きしてほしいからDr.ママルシリーズⓇ

ペットの健康を守るのはあなたです。
キミたちの元気をもっともっと応援します!

あれ、うちのこも歳とったかな?思い当たることはありませんか?

夜中に大きな声で鳴きませんか?
トイレ以外で粗相をしませんか?
声をかけても無反応ではありませんか?
口臭がひどくなっていませんか?
寝ている時間が多くなっていませんか?
ちょっとふけ顔になってきたと思いませんか?
毛がパサついていませんか?
多飲多尿になっていませんか?
部屋の隅でジッとする事が多くなっていませんか?
目が白く濁ってきてませんか?
物にぶつかる事が増えてきてませんか?
ヨタヨタと歩いていませんか?
散歩がおっくうになっていませんか?
5歳を過ぎていませんか?
うちの子に元気で長生きしてほしいと思いますか?

ひとつでも思い当ったら、ドクターママルシリーズ

ペットの世界でも求められるアンチエイジング

近年、犬や猫の高齢化が顕著に進んでいます。ペットフード協会の調査(2020年)では、犬全体の平均寿命は14.48歳、猫全体の平均寿命は15.45歳でした。犬は、超小型犬の寿命が長く、また、猫の場合、「家の外に出ない」猫の平均寿命は16.13歳、「家の外に出る」猫の平均寿命は13.57歳と寿命に大きな差がありました。(出所:一般社団法人ペットフード協会「全国犬猫飼育実態調査」)
犬も猫も、10年前に比べ寿命が延びてきていることがわかります。これは人間に換算すると、さらに数倍の寿命の延びとなります。このため、人間と同様に生活習慣病をはじめ、高齢化にともなうさまざまな病気が増えています。人も動物もライフスタイルや食生活が多様する中、時代の流れにあった豊かなペットライフをサポートするためにも、動物用サプリメントはかかせないものへと変化しつつあります。

ご存知ですか?
犬や猫は人の何倍も早く年をとります。

犬・猫 年齢早見表

犬・猫の年齢 人に換算した年齢
小型犬
(~10kg)
中型犬
(11~25kg)
大型犬
(25kg~)
1歳 18 18 17 20
2歳 24 24 24 24
3歳 28 29 32 29
4歳 32 34 40 34
5歳 36 38 48 38
6歳 40 43 53 43
7歳 44 48 59 48
8歳 48 53 64 51
9歳 52 59 69 54
10歳 56 64 75 57
11歳 60 69 80 61
12歳 64 75 85 64
13歳 68 80 91 67
14歳 72 85 96 70
15歳 76 91 101 73
16歳 80 96 107 77
17歳 84 101 112 80
18歳 88 107 117 83
19歳 92 112 123 86
20歳 96 117 128 89

※年齢は、あくまで目安です。

サプリメント(supplement)・・・補足・補う

サプリメントとは、普段の食事だけでは十分に摂取できない、不足しがちな栄養素を補う食品のひとつです。ペットの世界では、家族の一員と呼ばれる現在においても「積極的にサプリメントまでは・・・」 という見方は少なくないでしょう。しかし、じつは、ペットだからこそ必要とも言えるのです。
なぜでしょう? ペットの健康管理には、補うことが重要な役割を果たすからです。その一番の理由として挙げられるのは動物とペットの違いです。動物は不足している栄養素を補給する場合、(本能で)自然界より摂取しようとします。しかし、ペットは人間の生活環境の中で暮らしており、食べ物は与えられるものです。必要な栄養素というのは生活環境や加齢状態、個体差などから、その時々に変化していくものです。ですから、飼い主さんがその変化に気づかずに、必要な栄養素を適量与えなければ、不足したままになってしまいます。つまり、自らの力で不足している栄養素を摂取できないペットにとって、補う=サプリメントは非常に大きな意味を持っているわけです。
加齢のスピードが人間よりも速い犬や猫には柔軟な形での栄養補給が求められています。早期より継続して摂取し続けることで、健康管理に役立てられることと思われます。
大切な愛犬・愛猫の笑顔のためにも本当にいいものをお選びください。

F動物病院 K.W 院長動物は家族です。昨今では人と同様にペットも高齢化が進んできており、「健康は未病のうちから」の観点のもと、アンチエイジングや予防獣医学の重要性がとても注目されてきています。当院でもLR末Ⅲ食品や非変性2型コラーゲン含有サプリメントなどをペットの健康維持のため、物言わぬ大切な家族の為に役立てています。

ドクターママルシリーズⓇ(全6種)

nドロドロ

ドロドロとんでいけ~(愛犬・愛猫用)
血液のある全ての動物に 理想的な巡りとサラツヤをサポート

【商品特徴】:18種類のアミノ酸を含むミミズ凍結真空乾燥粉末(LR末Ⅲ)を主成分とした動物用健康補助食品です。すべての動物たちの心血管、皮膚・被毛、腎臓など全身の健康を守ります。また、高齢犬猫のQOLを維持します。

【原材料 情報】:LR末Ⅲ(ミミズ乾燥粉末)は、40年以上に渡る研究知識と特許技術を用いて安全に粉末化されたもので、人の体内で大切な働きをする栄養補助食品として注目されてきました。人用と同じ原材料を使用しております。LR末Ⅲは、世界23ヶ国(地域)で特許を取得済み。

【形状】:粒(約直径8mm厚さ3mm)

【内容量】:20粒

【与え方】:体重8Kgを基準に1日2粒を目安に2回くらいに分けてお与えください。

【原材料名】:粉末還元麦芽糖水飴、ミミズ乾燥粉末、セルロース、ステアリン酸カルシウム

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

nドロドロ猫 粒

ドロドロとんでいけ~(愛猫用)粒
軽やかに遊びたい♪をサポート

【商品特徴】:LR末Ⅲ(ミミズ乾燥粉末)に竹炭バランスよく配合し、嗜好性の強い猫におすすめの商品です。小さい粒で高齢猫にも与えやすくなっています。心血管、皮膚・被毛、腎臓など全身の健康を守ります。

【形状】:粒(約直径8mm厚さ2mm)

【内容量】:20粒

【与え方】:体重4kgを基準に1日1粒を目安にお与えください。

【原材料名】:粉末還元麦芽糖水飴、ミミズ乾燥粉末、セルロース、炭末色素(竹炭)ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

nドロドロ猫 顆粒

ドロドロとんでいけ~(愛犬・愛猫・小動物・鳥類)顆粒
いつまでも元気をサポート

【商品特徴】:LR末Ⅲ(ミミズ乾燥粉末)に竹炭バランスよく配合し、嗜好性の強い猫におすすめの商品です。顆粒タイプで高齢猫やフェレット、うさぎ、小鳥にも与えやすくなっています。心血管、皮膚・被毛、腎臓など全身の健康を守ります。

【形状】:顆粒

【内容量】:21g

【与え方】:体重4kgを基準に付属のスプーン1杯(約0.3g)程度をお与えください。

【原材料名】:ミミズ乾燥粉末(LR末Ⅲ)、デキストリン、竹炭

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

nヨタヨタ

ヨタヨタとんでいけ〜(愛犬・愛猫用)
スムーズな動き♪をサポート

【商品特徴】:非変性Ⅱ型コラーゲン(鶏軟骨由来)にグルコサミン、MSM(メチルスルフォニルメタン)を配合した商品で、犬猫の関節の健康を守ります。

【原材料 情報】
●鶏由来非変性活性Ⅱ型コラーゲン
非変性Ⅱ型コラーゲンは、鶏胸軟骨から世界で初めて安定抽出された鶏由来非変性活性Ⅱ型コラーゲンです。コラーゲンは加熱や化学処理を加えると構造が変わってしまいますが(=変性)、非変性Ⅱ型コラーゲンは鶏の軟骨から、熱を加えない特別な製法で抽出。そのため、分解せずダイレクトに吸収されます。
●MSM
MSM(メチルスルフォニルメタン)は、人間や動物、植物ほとんどすべての生体内に存在する天然栄養成分(有機イオウ化合物)です。細胞内の有害物質を素早く排出して栄養素を取り入れやすくする諸症状の改善に優れています。
●グルコサミン
グルコサミンは軟骨、靭帯、関節結合組織などを作っている主成分であり、クッションの役目をして関節の運動をスムーズにします。

【形状】:粒(約直径10mm厚さ4mm)

【内容量】:20粒

【与え方】:体重10Kgを基準に1日1粒を目安にお与えください。

【原材料名】:粉末還元麦芽糖水飴、鶏胸部軟骨抽出物、グルコサミン塩酸塩、セルロース、メチルスルフォニルメタン、HPC、ステアリン酸カルシウム

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

nグルコサミン

発酵グルコサミン
円滑な運動♪をサポート

【商品特徴】:甲殻類のアレルギーでお悩みの方も安心!関節の軟骨成分生成に必要な原料となります。加齢・肥満・フローリング生活などですり減った関節の軟骨成分をサポート。甲殻類を含まない植物由来発酵グルコサミンです。

【内容量】:30粒

【与え方】:体重10Kgを基準に1日1粒を目安にお与えください。

【原材料名】:グルコサミン塩酸塩、結晶セルロース、ステアリン酸Ca、ビタミンD

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

nイヌリン犬猫用

菊芋イヌリン
腸内環境を維持し健康をサポート!

【商品特徴】:腸内環境を維持し健康をサポート!
酵素肥料を使い、無農薬栽培にこだわった菊芋を使用しました。菊芋に含まれるイヌリンが腸内環境を健やかに保ちます。

【形状】:粒(約直径8mm厚さ3mm)

【内容量】:30粒

【与え方】:体重10Kgを基準に1日1粒を目安にお与えください。

【原材料名】:菊芋、ステアリン酸Ca

【原産国名】:日本

↓詳しくはこちらから↓

サプリメントの上手な飲ませ方