🌸母の日に贈りたい、やさしさと美しさを守るギフト:日焼け止めファンデーションという選択🌞
5月11日、今年もまた「母の日」がやってきます。
日頃の感謝を伝えるこの特別な日に、何をプレゼントしようかと迷っている方も多いのではないでしょうか?
お花やスイーツも素敵ですが、今年は「いつまでもキレイでいてね」という想いを込めて、日焼け止めファンデーションを贈ってみてはいかがでしょうか。
☀️5月の紫外線、実は真夏並み?
5月は春の陽気で過ごしやすい季節。でも実は、紫外線量は夏とほとんど変わらないことをご存知ですか?
特にお肌にダメージを与えるUV-A波は、窓ガラスも通過してしまうため、室内にいても油断大敵。
紫外線対策は、「早め・毎日・しっかり」が大切。
でも「日焼け止めを塗って、その上からファンデーションを重ねて…」という手間は、忙しいお母さんにとってちょっと面倒。
💄そんなときの救世主、日焼け止めファンデーション
日焼け止めファンデーションは、UVカット効果とメイクアップ効果を一度に叶えてくれる、頼れるアイテム。
最近は、敏感肌にも使えるやさしい処方や、ツヤ肌仕上げ・マット仕上げなど、仕上がりも選べる優秀な商品が増えています。
「肌を守りながら、自然にきれいでいたい」
そんなお母さんの願いを叶えてくれる、まさに**“思いやりのギフト”**です。
🎁おすすめの贈り方アイデア
スキンケアアイテムとセットで
化粧下地や保湿クリームと一緒にギフトボックスにすれば、トータルケアの贈り物に。
メッセージカードを添えて
「いつもありがとう。これからもずっとキレイなお母さんでいてね」そんな言葉を一言添えるだけで、心がグッと温まります。
母娘おそろいで
「私も使ってるよ!」と一緒に使うのも楽しい時間の共有に。使い方やお手入れ方法を話す時間も、いい思い出になります。
🛍どれを選んだらいいか迷ったら…
肌にやさしい成分にこだわったアイテムや、母の日限定パッケージのものなど、選ぶ楽しみもいろいろ。
そんな中からぴったりの一品を選べる、こちらのショップもおすすめです👇
🔗 母の日ギフト特集はこちら|楽天・シナプスショップ
心を込めて選んだギフトが、お母さんの毎日にそっと寄り添ってくれますように。
母の日のプレゼントは、モノ以上に「気持ち」が伝わることが大切。
日焼け止めファンデーションは、ただのコスメではなく、「大切に思ってるよ」というメッセージをやさしく届けてくれるアイテムです。
今年の母の日は、お母さんの“これからの肌”を守るギフトで、笑顔をプレゼントしてみませんか?✨
お風呂革命!水素で湯ったり、美しく。
寒さが厳しい季節、そんな時こそ「温活」を心がけ、身体の内側から温める習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?
今回は、温活にぴったりな「水素風呂」をご紹介します。
水素風呂とは?
水素風呂とは、お湯に水素を溶け込ませたお風呂です。 水素は還元力が強いとされ、その特性が注目されています。 入浴中に水素を感じることで、リラックスしたひとときをお楽しみいただけるかも知れません。
水素風呂のメリット
身体を芯から温める
水素の微細な泡が全身を包み込み、お湯が冷めにくい、入浴後も温かさが続くと感じられる方もいらっしゃいます。
&リラックス
水素風呂に入ると、まるで温泉に浸かっているかのような心地良さを実感できるとの声もあります。自宅で使える水素生成器(リタライフ)を利用すれば、手軽に水素風呂をお楽しみいただけ、1日の疲れをすリラックスタイムとして最適です。
お肌がしっとり&ツヤツヤ
入浴後にお肌がしっとりと感じられるとのお声もございます。
どうやって取り入れてますか?
水素風呂は、専用の水素生成器(リタライフ)を使うことで簡単にお楽しみいただけます。レンタルもできますので、手軽に始めてみませんか。
寒い季節こそ、しっかり温活をして、元気に過ごしましょう!
ぜひ、水素風呂をお試しください。(※効果の感じ方には個人差がございます)
当社名をかたる悪質な偽サイトにご注意ください。
Posted by synapse in News, お知らせ
最近、弊社「株式会社シナプス」の会社概要を無断で使用した偽サイトが複数確認されています。弊社とは一切関係がなく、現在警察と連携し対応中です。偽サイトを利用すると個人情報の悪用や詐欺被害の可能性があるため、十分ご注意ください。
<偽サイトの特徴>
・支払方法が代金引換・銀行振込のみ(振込先銀行口座が個人名義)
・連絡先電話番号の記載がない。数字が一つだけ違う。
・会社概要などの文章が、おかしな日本語表現となっている。漢字や仮名のフォントがおかしい。
・複数企業から画像を寄せ集めている。
・弊社では個人名義の口座は一切ございません。少しでもおかしいと感じたら絶対に振り込まないでください。
※万が一、利用してしまった場合は、弊社での対応ができませんので、以下関係機関に直接ご相談ください。
〈偽サイトに関する公的相談窓口〉
■各都道府県警察本部の相談窓口
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
■消費者庁越境消費者センター
https://www.ccj.kokusen.go.jp/
※現在報告されている詐欺サイトです。(2022.11)